施術の特徴

わらく整体院で行う整体施術は健康増進が目的の民間資格・民間療法です。ただし、お客様の不調を解消し元気になっていただくため、また安心して施術を受けていただくために様々な知識・技術を日々学び取り入れております。

不明な痛みや不安な症状は、まず医療機関の受診をおすすめ致します。

筋膜・筋肉に対してアプローチする施術

全身をつなげ かたち作り痛み等の感受性の高い筋膜を重要と考えます


エネルギー療法を取り入れた整体

美手(ヴィッシュ)、レイキといったエネルギー療法と筋膜を整える整体技術を合わせることにより、心地よく根本改善を目指します。

(ほぐし整体コースではエネルギー療法は使いません)


●はじめに 

どのような姿勢・動作などで痛みや不調を感じるのか確認いたします。痛みや辛さの原因はどこから来ているのかを探ります。施術中でも、気になることはお気軽にお伝えください。

楽な姿勢で施術を行います

全身の筋膜のつながり

「第2の骨格」ともいわれる筋膜。筋膜は全身をつなげているという見方で、不調や痛みの部位に負担をかけている部位を探しながら、施術します。関連部位をほぐすと元の痛みが消えたり、和らいだりします。肩こりだから肩を揉む、腰痛だから腰を揉むという施術ではなく、根本改善を目指します。


心地よいくらいの圧力


体をゆるめる

体の緊張がゆるめば 心の緊張もゆるんでくる

全身をつなぐ筋膜がとても重要です

頭から足の先まで体の表面から深層まで全身を包み、つなげている膜を筋膜といいます。筋膜の構造はピンと張った一枚の布に例えられます。きれいに張った布が健康な状態として、もし布の一部にシワがよったら・・・それは同時に布全体の張り具合に影響を与えます。身体にも同じことが当てはまるのです。シワの部位が原因で他の箇所に痛みなどの症状が出る。よって、症状のある部位のみではなく全身のバランスを整えることが必要なのです。


痛みを起こしている原因を探り、原因になっている部位を中心に施術する

肩こりで辛い方に対して、しっかり肩を揉むということは、かえって悪化させてしまうこともあります。痛みを感じる部位に原因があるとは限りません。 むしろ他にあることの方が多いのです。例えば、「首が痛くて振り向けない」という症状で、腕周りや背骨周りなどをほぐすと動けるようになる。「肩こり」は胸の筋肉や骨盤周りの筋肉をゆるめると楽になる。と、いうこともあります。(どこが原因、関連しているかは人によって違いがあります。)


バキッボキッとしたり強く押す・揉むという施術ではありません

強い刺激は、その時は気持ちよく感じることもありますが、体の中では筋繊維が傷つき修復することで硬さが増すともいわれています。強い刺激をご希望の方には、わらくの施術はお役に立てないかと思います。ただ、強い刺激がなくても、体は楽になることも体験していただけたら嬉しく思います。


エネルギー療法で自然治癒力が向上

お体に感じる不調の部位は、エネルギーが低下していると言われています。手を当てると、湯たんぽみたいに温かく気持ちよいとびっくりされる方が多いです。エネルギー療法として美手【Vitsyu】ヴィッシュとレイキヒーリングを併用しております。

オーダーメイドの整体

お一人お一人の症状やお体の状態に合わせて施術を行います。

毎回の施術において、お体の状態を確認し丁寧に施術いたします。

筋肉・筋膜を調整

「第2の骨格」ともいわれる重要な筋膜。姿勢を保ったり、筋肉を正しく動かすためには筋膜の柔軟性が必要です。また、筋膜などの膜構造は痛みや気持ちの良い感覚の感受性がとても高い組織といわれます。筋肉・筋膜を心地よい刺激で伸ばすようにして、全体のバランスを整えます。

「痛みのある箇所に原因があるとは限らない」 という考え方

不調の部位だけを施術することはありません。不調の原因は、他の部位にあることが多いからです。例えば、肩こりなのに骨盤周りを施術したり、腰痛なのにふくらはぎを施術します。どうぞ、「そこじゃないのに」と思わずにいてください。もちろん施術中には説明、確認させていただきます。

根本的に改善することにより、自然治癒力が向上し、痛みや辛い症状の出にくい元気な体づくりを応援します。

筋膜のつながりを重要と考えており【トリガーポイント療法】【アナトミートレイイン】の理論を参考にしております。

エネルギー療法を取り入れた整体

美手【Vitsyu】ヴィッシュやレイキヒーリングといったエネルギー療法と整体技術を合わせることで、通常では取り切れない痛みなどの解消ができます。深いリラックスで、自然治癒力のさらなる向上を目指します。

(わらく美手【Vitsyu】整体のみ)

基本となる技術

(各整体コース共通)

タッチングテクニック(筋・筋膜調整)

従来の整体法に “ズリ圧”という手法を取り入れ、全身を心地よくほぐしていくテクニックです。全身の筋肉は薄い膜(筋膜)で包まれており、その膜に対して心地よくアプローチすることで全身を効果的にほぐしていきます。体を支持する組織とは、コラーゲンを主成分とする筋膜・骨膜・靱帯などです。バラバラの骨を骨膜がまとめ、それらを丈夫な筋膜などが支えているのですが、日常のくせや不良姿勢、運動不足などにより、その支え方にアンバランス(筋・筋膜の縮み)ができると体が歪み、緊張が痛みを起こします。

タッチングテクニックは、その縮んだ膜構造を心地よく伸ばしていくことで、身体のバランスを整え、痛みも癒されていく効果があります。

筋膜などの膜構造は、痛みや気持ちの良いといった感覚を敏感に感じることのできる感受性の高い組織であるため、その効果は非常に高く、痛みがない方でも満足感を感じていただけます。


 ※ズリ圧…押圧と違い力を使わず体にやさしい手法

       風呂上がりのようにポカポカと眠くなるような心地良さがあります


神経筋連鎖法

(痛みがある場合)

全身浅い部分にある筋を短時間でほぐすテクニックです。痛みのある部位とは別の部位を刺激すると、元の痛みが和らぐ部位があります。その部位をほぐすことで、元の痛みの部位をほぐす方法です。比較的浅い位置にある筋肉のコリに有効です。

人体は200個余りの骨から成り立ち、それらの可動部に付いた骨格膜が姿勢の保持や運動を行っています。一部の不調が生じたときに、それを他の筋や骨がバランスを保とうと全身で補正作用を働かせます。その作用が補えきれなくなったことにより、痛みや違和感を訴えると考えるため、実は患部に原因が無いことが多くあります。患部ではなく、関連性の高い部位のほぐしを行うことで短時間で患部の症状が和らぎ全身のバランスを整えていくことで良い状態を長く保つことができます。


特殊神経筋連鎖法

(痛みがある場合)

深い部分にある筋をほぐす方法です。受けていただいている方の力を利用して、深部のコリを解消します。主に、足や股関節周りの筋の調整に有効です。

取り入れている技術

☆タッチングテクニック 【フィットバランス療術学院】

☆バーステクニック 【フィットバランス療術学院】

☆神経筋連鎖法 【フィットバランス療術学院】

☆特殊神経筋連鎖法 【フィットバランス療術学院】

☆エネルギー療法美手ヴィッシュ 【フィットバランス療術学院 吉田正幸氏】

☆レイキ セカンドディグリー【ヴォルテックス 望月俊孝氏】

☆Ken Yamamoto式テクニック 【世界を股にかける腰痛治療家Ken Yamamoto氏】

☆さとう式リンパケア 筋ゆる 【さとう式リンパケア 歯科医 佐藤青児氏】

☆リラクセンスボディセラピー 【リラクセンスボディセラピー協会 熊倉達之氏】

など


お客様の状態により 組み合わせて施術いたします

心をゆるめる

施術ベッドは一台のみでゆったりと施術を受けていただけます。他にお客様がいらっしゃらないような時は、どうぞ気兼ねなくお話くださいませ。言葉に出すことは、心のデトックス効果もあります。店内は心と体がリラックスしていただけるような空間づくりを心掛けています。